ちばMICE人材育成講座 開講のご案内
千葉県は、活気ある産業と豊かな自然が調和し、さらに世界各国や国内各地との良好なアクセスを備えていることから、多くのビジネスイベント(MICE)が開催されています。この講座では、MICEに関する基礎知識から、実務に役立つ情報、最新のトレンドまで幅広く学べます。MICEビジネスに関わるために必要な知識を、講義形式でわかりやすく解説し、理解を深めるためのワークショップも実施します。さらに、参加者同士が交流できるネットワーキングの時間も設けており、情報交換や新たなつながりづくりにも役立ちます。ぜひご参加ください。
1.受講のメリット
<メリット1>基礎から実務に役立つ情報まで学べる
<メリット2>実際に集い、ともに学ぶからこそ、ビジネスネットワークができる
<メリット3>視察を通じて深い理解が得られる
さらに中級編への参加で…C(コンベンション)の主催者ニーズや最新トレンドを学ぶことができる
<メリット2>実際に集い、ともに学ぶからこそ、ビジネスネットワークができる
<メリット3>視察を通じて深い理解が得られる
さらに中級編への参加で…C(コンベンション)の主催者ニーズや最新トレンドを学ぶことができる
2.講座概要
初級編 ~全3回~ | 中級編 ~全3回~ | |
日程 | 9月25日(木) 10月31日(金) 11月6日(木)(予定) |
12月上旬~令和8年2月下旬の平日(予定) |
特徴 | MICEビジネスが初めての方でも、専門家による講義やコンベンションの視察を通じて、基本からしっかり理解できる講座です。 | コンベンションに焦点を当て、主催者のニーズや最新のトレンドを理解しながら実践的なスキルを磨ける講座です。 |
定員 | 30名 | 30名 |
対象者 | 千葉県内のMICE関連事業者(宿泊、旅行、施設、飲食、運輸、会議運営企画、広告、情報通信等)や県内企業、大学関係者等 MICE業務未経験者~実務経験3年程度の方 |
千葉県内のMICE関連事業者(宿泊、旅行、施設、飲食、運輸、会議運営企画、広告、情報通信等)や県内企業、大学関係者等 初級編の受講者またはMICE業界経験が概ね3年以上の方 |
申込期間 | 9月3日(水)~9月19日(金) | 11月上旬~12月上旬(予定) |
参加費用 | 無料 | 無料 |
3.申込方法
各講座欄のURLから申込フォームにアクセスし、必要事項を入力してください。
※いずれの回にも名刺交換やネットワーキングの時間を設け、受講者同士の交流の場を提供いたします。
※全3回の講座ですが、全ての講座の受講が難しい場合でも一部受講が可能です。
※いずれの回にも名刺交換やネットワーキングの時間を設け、受講者同士の交流の場を提供いたします。
※全3回の講座ですが、全ての講座の受講が難しい場合でも一部受講が可能です。
4.初級編講座について(定員30名)
日時 | 会場 | 内容 | |
第1回 | 9月25日(木) 14:00~ 16:30 |
幕張テクノガーデンD棟(1401号室) | ■テーマ①MICE概論 講師:小島 規美江 (MICE makes LINK代表、元㈱JTB 総合研究所 コンサルティング事業部 交流戦略部 MICE 戦略室長) |
第2回 [実地研修] |
10月31日(金) 14:00~ 16:30 |
幕張メッセ国際会議場およびイオンコンパス会議室 | ■テーマ①コンベンションの基礎知識(仮) 講師:野本 加奈 (International Conference Services (ICS) プロジェクト&オペレーションズ マネージャー) ■テーマ②コンベンションの現場視察 Spine Week Japan 2025 視察(仮) 講師:伊藤ボン・秋山和子 (日本コンベンションサービス(株)MICE都市研究所) |
第3回 | 11月6日(木)予定 14:00~16:30 |
幕張テクノガーデンD棟(1401号室) | ■テーマ①MICEビジネスへの参入 講師:西田 美樹 (株式会社PCO代表取締役社長) ■テーマ②食とサステナビリティ 講師:下田屋 毅 (日本サステイナブル・レストラン協会 代表理事) |
5.中級編講座について(定員30名)
詳細が決まり次第お知らせします。
【お問い合わせ先】
ちば国際コンベンションビューロー MICE事業部
TEL:043-297-2751
E-MAIL:chiba_mice_event@ccb.or.jp
ちば国際コンベンションビューロー MICE事業部
TEL:043-297-2751
E-MAIL:chiba_mice_event@ccb.or.jp